十干・十二支・六十干支の一覧表

  • URLをコピーしました!

日本の歴史や文化に深く関わる年号(元号)について、十干、十二支、六十干支の詳細情報を一覧表形式で紹介します。

十干の一覧表

十干(じっかん)は、古代中国で使用されていた天干(てんかん)に由来し、十種類の要素から成り立っています。
これらは、木、火、土、金、水の五行(ごぎょう)と、陰陽(いんよう)の組み合わせで構成されています。

十干音読み五行陰陽五行陰陽訓読み
こう木の兄きのえ
おつ木の弟きのと
へい火の兄ひのえ
てい火の弟ひのと
土の兄つちのえ
土の弟つちのと
こう金の兄かのえ
しん金の弟かのと
じん水の兄みずのえ
水の弟みずのと

十二支の一覧表

十二支(じゅうにし)は、古代中国の天文学に基づく十二の動物の名前で、年や方角、時刻を表すために使用されます。
これらは、五行と結びついており、それぞれの動物が特定の要素を持っています。

十二支音読み訓読み五行
ちゅううし
いんとら
ぼう
しんたつ
うま
ひつじ
しんさる
ゆうとり
じゅついぬ
がい

六十干支の一覧表

六十干支(ろくじっかんし)は、十干と十二支を組み合わせたもので、60年周期で繰り返されます。
これにより、各年に特定の干支が割り当てられます。

干支音読み訓読み
甲子こうしきのえね
乙丑おつちゅうきのとうし
丙寅へいいんひのえとら
丁卯ていぼうひのとう
戊辰ぼしんつちのえたつ
己巳きしつちのとみ
庚午こうごかのえうま
辛未しんびかのとひつじ
壬申じんしんみずのえさる
癸酉きゆうみずのととり
甲戌こうじゅつきのえいぬ
乙亥おつがいきのとい
丙子へいしひのえね
丁丑ていちゅうひのとうし
戊寅ぼいんつちのえとら
己卯きぼうつちのとう
庚辰こうしんかのえたつ
辛巳しんしかのとみ
壬午じんごみずのえうま
癸未きびみずのとひつじ
甲申こうしんきのえさる
乙酉おつゆうきのととり
丙戌へいじゅつひのえいぬ
丁亥ていがいひのとい
戊子ぼしつちのえね
己丑きちゅうつちのとうし
庚寅こういんかのえとら
辛卯しんぼうかのとう
壬辰じんしんみずのえたつ
癸巳きしみずのとみ
甲午こうごきのえうま
乙未おつびきのとひつじ
丙申へいしんひのえさる
丁酉ていゆうひのととり
戊戌ぼじゅつつちのえいぬ
己亥きがいつちのとい
庚子こうしかのえね
辛丑しんちゅうかのとうし
壬寅じんいんみずのえとら
癸卯きぼうみずのとう
甲辰こうしんきのえたつ
乙巳おつしきのとみ
丙午へいごひのえうま
丁未ていびひのとひつじ
戊申ぼしんつちのえさる
己酉きゆうつちのととり
庚戌こうじゅつかのえいぬ
辛亥しんがいかのとい
壬子じんしみずのえね
癸丑きちゅうみずのとうし
甲寅こういんきのえとら
乙卯おつぼうきのとう
丙辰へいしんひのえたつ
丁巳ていしひのとみ
戊午ぼごつちのえうま
丁未ていびひのとひつじ
戊申ぼしんつちのえさる
己酉きゆうつちのととり
庚戌こうじゅつかのえいぬ
辛亥しんがいかのとい
壬子じんしみずのえね
癸丑きちゅうみずのとうし
甲寅こういんきのえとら
乙卯おつぼうきのとう
丙辰へいしんひのえたつ
丁巳ていしひのとみ
戊午ぼごつちのえうま
己未きびつちのとひつじ
庚申こうしんかのえさる
辛酉しんゆうかのととり
壬戌じんじゅつみずのえいぬ
癸亥きがいみずのとい

まとめ

年号(元号)や十干、十二支、六十干支は、日本の歴史や文化を理解する上で非常に重要な要素です。このページでは、それぞれの詳細情報を一覧表形式で提供しました。これを参考に、より深い知識を身につけてください。

本ページに記載されている内容や情報、計算結果等に関して本サイトでは一切責任を負いかねますので、ご了承ください。また、本サイトではアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

CATEGORY MENU