「ラウドネスメーター」という言葉を聞いたことがありますか?
音楽制作やテレビ放送、動画編集など、音に関わるあらゆる場面で注目されているツールです。
本記事では、ラウドネスメーターの基本や、各業界で使用されるラウドネス値の一覧表をわかりやすく解説します。
ラウドネスメーターとは?
ラウドネスメーターは、音の「大きさ」を数値で測定するためのツールです。
「音の大きさ」といっても、単純に音圧(デシベル)だけを見るのではなく、人間の耳がどのように音を感じるかを考慮した「ラウドネス」という基準を測定します。
具体的には、音楽や映像作品、テレビ番組などで「どれくらいの音量が適切か」を判断するために使われています。これにより、音量のばらつきを減らし、リスナーに快適な体験を提供することができます。
ラウドネスの単位「LUFS」とは?
ラウドネスメーターでは、主に「LUFS(Loudness Units Full Scale)」という単位が使われます。この単位は、
- 「Integrated Loudness」(全体の平均音量)
- 「Momentary Loudness」(短期間の音量)
- 「True Peak」(ピーク音量)
といった指標を組み合わせて測定します。特に、Integrated Loudnessは最も重要で、業界ごとに推奨される値が設定されています。
次に記載されているようなそれぞれのラウドネス値を超えると強制的に音量は抑えられてしまいます。
業界別のラウドネス基準一覧表
業界 | 推奨ラウドネス値 (LUFS) |
---|---|
テレビ放送 | -24 LUFS ITU-R BS.1770という国際規格に基づき、主に米国で採用されています。 |
CD | なし(-12 ~ -8LUFS程度が目安) |
Apple Music | -16LUFS |
Spotify | -14LUFS |
Amazon Music | -13LUFS |
Youtube | -14LUFS |
AWA | -9LUFS |
SoundCloud | -14LUFS |
映画制作 | -27 LUFS ダイナミックレンジを求めるのでで低めの基準となっている |
ゲーム音声 | -20 LUFS ゲーム内のBGMや効果音のバランスをとるための基準 |
ラジオ放送 | -23 LUFS 放送局により異なる場合あり。記載の基準はEUの一般的な値 |
ラウドネスメーターが必要な理由
ラウドネスメーターを使うことで、以下のようなメリットがあります。
- 音量のばらつきを減らす:
番組や楽曲の音量差を減らし、視聴者やリスナーにストレスを与えない。 - 規格に準拠できる:
テレビ放送やストリーミングサービスごとの基準値に合わせることで、品質を維持できる。 - リスナー体験を向上させる:
適切な音量管理で、より快適な音の体験を提供できる。
まとめ
ラウドネスメーターは、音を扱うすべての人にとって欠かせないツールです。
音量の基準を理解し、業界の推奨値を参考にすることで、リスナーにとって快適な音のバランスを提供しましょう。